ホーム > 振り込め詐欺警戒情報
ここから本文です。
最終更新日:2018年3月15日
光市役所の職員を名乗り、個人情報(銀行口座情報など)を入手する電話がかかってきたという情報が複数件寄せられておりますので、ご注意ください。
市内において「訴訟最終通知書」「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」「訴訟最終告知のお知らせ」などと記載された架空請求はがきが大量に送付されています。
類似したはがきが送られてきた際には、はがきに記載されている電話番号に電話をかけたり、支払いをすることのないように注意してください。
架空請求はがきについてご不明な点がありましたら下記の窓口までお問い合わせ下さい。
●問い合わせ先
光警察署
・(0833)72-0110
光市役所生活安全課
・(0833)72-1451
光市消費生活センター
・(0833)72-5511
市役所の者と名乗り、保険料の還付があるとの不審な電話がかかってきたという情報が、本日だけで既に6件寄せられています。
先日から、同様の情報が多く寄せられているところであり、このような内容の電話は還付金詐欺の可能性が高いことから、保険料還付等の電話について不審な点がありましたら下記の窓口までお問い合わせ下さい。
●問い合わせ先
光警察署
(0833)72-0110
光市役所
市民課国民健康保険係
(0833)72-1426
生活安全課
(0833)72-1451
先日から、市役所の者と名乗り、保険料の還付があるとの不審な電話がかかってきたという情報が複数件寄せられています。
このような内容の電話は、還付金詐欺の可能性もあることから、保険料還付等の電話について不審な点がありましたら下記の窓口にお問い合わせ下さい。
●問い合わせ先
光警察署
(0833)72-0110
光市役所
市民課国民健康保険係
(0833)72-1426
生活安全課
(0833)72-1451
先日から、市役所の者と名乗り、国民健康保険料等の還付があるとの不審な電話がかかってきたという情報が複数件寄せられています。
保険料還付等の電話について、不審な点がありましたら下記の窓口にお問い合わせください。
また、携帯電話等で会話しながらATMを操作する方を見かけた場合は、詐欺被害に遭っている可能性がありますので、ひと声かけていただきますようお願いします。
●問い合わせ先
光警察署
(0833)72-0110
光市役所市民課国民健康保険係、生活安全課
(0833)72-1400
昨日から、市役所の者と名乗り、国民健康保険料の還付があるとの不審な電話がかかってきたという情報が複数件寄せられています。
保険料還付等の電話について、不審な点がありましたら下記の窓口にお問い合わせください。
●問い合わせ先
光警察署
(0833)72-0110
光市役所市民課国民健康保険係、生活安全課
(0833)72-1400
本日、市役所の者と名乗り、国民健康保険料の還付があるとの不審な電話がかかってきたという情報が複数件寄せられました。
保険料還付等の電話について、不審な点がありましたら下記の窓口にお問い合わせ下さい。
●問い合わせ先
光警察署
(0833)72-0110
光市役所市民課国民健康保険係、生活安全課
(0833)72-1400
本日、市役所の者と名乗り介護保険料、国民健康保険料の還付があるとの不審な電話がかかってきたという情報が寄せられました。
保険料還付等の電話について、不審な点がありましたら下記の窓口にお問い合わせ下さい。
●問い合わせ先
光警察署
(0833)72-0110
光市役所
高齢者支援課介護保険係、市民課国民健康保険係、生活安全課
(0833)72-1400
光市役所の者と名乗り、医療費の還付を理由とした「うそ電話詐欺」の情報が複数寄せられています。
「還付金21,635円の書類を送付したが、まだ手続きをされていない。銀行で手続きが必要なので、口座情報を教えてほしい。」
「平成21年度から26年度に発生した還付金の未受取がある。銀行にFAXを送るので直接行ってほしい。」
との連絡があり、個人情報者やお金を搾取しようとするもの。
還付の電話には十分注意し、不審な点がありましたら、下記の窓口にお問い合わせ下さい。
光市役所の者と名乗り、医療費の還付を理由とした「うそ電話詐欺」の情報が寄せられています。
「青い封筒で医療費の還付通知を送った。締切が過ぎているので、振込む金融機関を教えてほしい。」との連絡があり、お金を搾取しようとするもの。
その後再度、市役所から委託を受けたと名乗る者が、電話をかけてきています。
還付の電話には十分注意し、不審な点がありましたら、下記の窓口にお問い合わせ下さい。
光市役所の者と名乗り、健康保険の還付を理由とした「うそ電話詐欺」の情報が寄せられています。
「健康保険の還付金がある。最寄りのATMで銀行職員の指示に従ってください」との連絡があり、お金を搾取しようとするもの。
還付の際に最寄りのATMへ行っていただくことはありません。
還付の電話には十分注意し、不審な点がありましたら、下記の窓口にお問い合わせ下さい。
光市役所の者と名乗り、「高額医療費の還付金がある」又は「還付の通知を送ったが締切りを過ぎても提出がないため、口座の情報を教えてほしい」と言って、
個人情報を聞き出そうとする電話がかかったとの報告を受けています。
還付の電話には十分注意し、不審な点がありましたら、下記の窓口にお問合せ下さい。
光市役所の者と名乗り、「高額医療費の還付金がある」又は「還付の通知を送ったが締切りを過ぎても提出がないため、口座の情報を教えてほしい」と言って、
個人情報を聞き出そうとする電話がかかったとの報告を受けています。
光市では口座番号を聞くために被保険者の方に電話することはありませんし、通知に対して返事がないからといって電話をすることもありません。
医療費還付の電話には十分注意し、不審な点がありましたら、下記の窓口にお問合せ下さい。
お問い合わせ先
市民部生活安全課交通防犯対策係
住所:光市中央六丁目1番1号
電話番号:0833-72-1451
メールアドレス:seikatsuanzen@city.hikari.lg.jp